運動会の仮装リレーの衣装はどうする?今年はこのキャラをねらえ!

      2019/09/09

運動会のシーズンがやって参りましたねー!最近では保護者や先生がが仮装しての仮装行列仮装リレーあるいは仮装綱引きなんてあったりして面白いですよね~。運動会は子供のイベントですが、この仮装イベントでは保護者が盛り上がること必至です。

盛り上がる反面、毎年どんな仮装でいくか悩みどころじゃないですか?仮装の衣装も手作りからドンキやアマゾンで購入までいろいろありますからね。ワタクシの子供の小学校でも仮装イベントで盛り上がった経験があるので、過去の経験から仮装ネタをまとめてみました。

Sponsored Link

定番の仮装か旬のネタでいくか?

仮装における定番のネタといえば、看護婦、警察官、セーラー服や学ランなどの職業ネタがまずあげられますね。これは比較的ドンキなどで手に入りやすかったり、セーラー服、学ランでしたら物持ちの良い人は青春時代の自分の制服を再利用できるかもしれません。

あとは吸血鬼・ゾンビなどのモンスター系でしたらハロウィンのコスプレを使いまわし可能ですね。全身黒タイツのもじもじ君スタイルも定番です。定番ネタは一見地味ですが毎年つかえるというメリットもあります。

反対に旬のネタはまさにその年だけの勝負です。ハマれば大ヒットで運動場の視線を独り占めにできるでしょう。どんなキャラをもってくるか悩みますよね。当然ながら大勢の人が認知しているキャラが良いのは言うまでもありませんね。子供たちにも人気があればなおgoodです。

過去には小島よしお、金爆の樽美酒、ブルゾンちえみなどがチョイスされましたが2019年春の今であれば、クイーンのフレディー・マーキュリー、今日から俺はの三橋&伊藤、令和おじさんの菅官房長官なんか良さそうですね~

旬ネタは爆発力がある反面、他の人とかぶりやすいというリスクがあります。完成度をあげて万が一かぶった場合でも目立てるよう心がけましょう!

 

運動会 仮装 リレー

個人戦か団体戦か?

アニメのキャラもよく仮装のネタになりますが、普通に考えたら主役のキャラ、ルフィや鬼太郎やルパン三世を一人で仮装しても良いんですが、これは個人の闘いになりますね。

そこで何人かの保護者で協力して団体戦を挑むとスケールメリットで相当なインパクトになります。

ワンピースならルフィと一緒にナミ、サンジ、ゾロ、ウソップ、チョッパー、フランキーを、鬼太郎のほかにねずみ男、こ泣き爺い、砂かけ婆あ、猫娘、ぬりかべ、めだまおやじを、ルパンと一緒に次元、五右衛門、峰不二子、銭形警部を仮装します。

決まれば壮観ですよ!ワタクシは実際にワンピースのウソップをやったことがあります。麦わらの一味を全員で仮装して見事最優秀賞をいただきましたよ。

Sponsored Link

アマゾンやドン・キホーテで探すのもあり

本番まで時間がなくて、アイデアを考えたり、衣装を手作りする時間がない!という場合には直接ドンキにでかけたり、アマゾンで探すのも一つの方法です。定番から旬ネタまで品ぞろえが豊富ですからね。

とにかく周りでみているより、ガッツリ仮装したほうが楽しいのは間違いありません!渋谷のハロウィンはちょっとという人も、お子さんの運動会で盛り上がってみませんか?

 - 未分類