姫野和樹が流した3度の涙とは?ラグビーW杯まで4年間の成長物語

      2019/10/02

2019年ラグビーワールドカップ日本大会が熱いですねー!日本代表は1戦2戦と勝利をもぎ取り、日本中を熱狂させています。今回のW杯で何百万人のにわかラグビーファンを作ったんですかね?そうです。私も間違いなくその1人ですが。

初戦のロシアそして、歴史的勝利2戦目のアイルランドでの活躍が光る姫野和樹選手。W杯初出場ながらその武器である突破力でボールを持つとグイグイ前に運ぶバワーはすごいですよね!身長187cm体重112kg筋肉バキバキの巨漢でありながら笑顔がさわやかなイケメンぶりも話題です。

検索すると姫野和樹 涙とヒットしますね。結婚や彼女も気になりますが、涙?と思い、調べてみると姫野和樹選手の涙の裏には深イイ話と姫野和樹選手の成長の物語がありました~

Sponsored Link


豊田ヴェルブリッツでは主将に大抜擢 重責に苦悩の涙

2105年前回W杯の時、帝京大学の学生で南アフリカ戦の歴史的勝利をテレビで見ていた姫野さんは卒業後、トヨタ自動車に入社。5月にはトヨタ自動車ヴェルブリッツの主将を任されたそうです。

入団即主将?ってふつう辞退しそうな感じですが、姫野さんは大学生の時に怒られるとすぐに拗ねてやる気をなくすダメ人間(本人談)だったそうで、その自分を変え成長するために引き受けたそうです。

ところが、そんな入団したばかりの若者のいう事を誰も聞いてくれません。姫野さんは相談相手もなく毎晩部屋で泣いていたそうです。言葉が届かなければ努力する姿を見せるしかないと考え直し、誰よりも居残り練習をして、身体のケアにも時間を割き、感じたことをノートに書き留めたそうです。

やがてチームメイトは姫野さんの言葉に耳を傾けるようになり、チームがまとまっていったそうです。

 

姫野和樹 ラグビー 涙

2018年日本リーグ 逆転負けの悔し涙

昨年2018年9月。日本のラグビートップリーグ史上最多の観客3万1332人を集めた愛知・豊田スタジアムで3連覇を狙うサントリーサンゴリアスと トヨタ自動車ヴェルブリッツが激突。優勝候補同士の死闘となりました。結果、サントリーがスクラムで押し込みペナルティトライを獲得。劇的な逆転勝ちをおさめました。

トヨタの主将、姫野選手はタオルで何度も涙をぬぐいながら

「最後の最後に僕がイエローでチームを窮地に立たせてしまった。残り3分、チームが見せてくれた姿を誇りに思う。あれは負けたけど、勝つチームの姿勢。このチームのキャプテンでよかった。この負けを忘れることなく、残りのトップリーグを戦い抜いて、サントリーとまた戦いたい」引用: http://news.line.me/issue/oa-rugbyrepublic/e226822b12b2

と語りました。もうプレーも内面もキャプテンという感じですね。涙の度に姫野選手の成長を感じます。

Sponsored Link


2019W杯開幕 国歌斉唱で流した涙

そして今回の2019ワールドカップ日本大会の初戦。ロシア戦前の国歌斉唱で姫野和樹選手の瞳から涙がこぼれました。

「4年間やってきたことが走馬灯のように浮かびました。メチャクチャうれしかったですね」 引用:https://the-ans.jp/rugby-world-cup/83891/

前回はテレビでみていたW杯。ものすごく興奮すると同時に代表合宿に参加しながら代表入りを逃した悔しさもあったそうです。「4年後は必ずW杯の舞台に立つ」と決意して努力し、成長し続けた4年間が瞬間的に蘇ったんでしょうね。

ラグビーW杯2019で各国がお辞儀する理由は?海外ではしない?

豊原謙二郎アナウンサーはもっている?ラグビーW杯2度目の名実況の秘密!

 

姫野和樹選手の3度の涙に迫りましたが、ひとつも無駄な涙などなく、全て意味があって姫野選手の背骨をかたち作ってきたんですね。姫野選手のW杯での活躍。さらに期待しましょう!

 - 未分類