炎鵬と舞の海 身長は?成績は?下手投げは?新旧小兵力士徹底比較!

   

今、相撲界の大注目と言えばイケメン小兵力士の炎鵬(えんほう)関ですね。小さい体で大きな相手をほんろうする取り組みと端正な顔立ち、そしてお茶目なトークですも女に大人気です。

そしてかつて同じく小兵力士として名をはせたのは「技のデパート」の異名をもつ舞の海さんです。炎鵬と舞の海同じ小兵力士の新旧の2人を比較してみました。

Sponsored Link

 

炎鵬晃 身長・体重・成績と出身・年齢

炎鵬晃(えんほう・あきら)関は本名・中村友哉(なかむらゆうや)みなみさんにゆうくんっ!ってよばれてましたね。1994年10月18日生まれの25歳。石川県金沢市出身ですね。

気になる身長は167cm体重98kg BMIは35.14

宮城野部屋に所属。白鵬の内弟子ですね。ひねり王子の異名を持っています。現在在籍期間が17場所で112賞74敗。番付は西前頭5枚目、三賞受賞歴は技能賞が1回です。

炎鵬 舞の海 身長

 

舞の海秀平の身長、体重、成績と出身・年齢

舞の海秀平(まいのうみ・しゅうへい)さんは本名長尾秀平(ながおしゅうへい)1968年2月17日生まれの51歳。青森県西津軽鰺ヶ沢町出身です。

身長171cm 体重101kg BMI34.54

新弟子試験のときに頭頂部にシリコンをいれて身長を高くして合格したのは有名な話ですね。(当時の合格基準は身長172cm以上でした。現在は167cm以上となっているので炎鵬はセーフです)

所属は出羽の海部屋。技のデパートまたは平成の牛若丸と呼ばれましたね。在籍期間は58場所、385勝418敗27休 番付最高位は東小結。三賞受賞歴は技能賞5回です。さすが舞の海さんのほうがキャリアが長いとはいえ、技能賞5回はさすがです。

Sponsored Link

 

同じ下手投げでもこんなに違う

小兵力士の生命線ともいえる相手のふところに飛び込んでの下手投げも炎鵬と舞の海ではアプローチが全然ちがいます。

2人が対談したんですが、炎鵬の下手投げは相手のふところに入ってから自分の肩を相手の体につけて自分の体は密着させません。相手の体重を自分の肩に乗せたあと、肩を抜くと、ちょうどつっかえ棒が外れた形になって相手の身体が泳いでしまってゴロンとなげとばされるというかけ方です。

一方、舞の海の下手投げは相手の体に自分の体をしっかりと密着させます。前に投げようとすると、投げられまいとして相手は重心を後ろにしてこらえます。そこをすかさず足をかけて簡単に後ろに転がしてしまいます。切り返しという技ですね。相手の重心によって前に後ろに技をかけられるというのが舞の海の強みなんですね。

対談では舞の海が炎鵬に「下手投げをかけられないときはどうするんですか?」と質問すると「その時は負けますね」と答えていました。

相手のふところに入ってから下手投げ以外に内掛け、外掛け、切り返しと技のバリエーションを増やしていくのが炎鵬の課題のようです。

 - 未分類