朝乃山のかわいい画像とエピソード&富山愛に満ちたインタビュー動画!
2020/01/12
令和の大相撲人気の立役者の一人は何といっても朝乃山ですね!令和2年の初場所は新関脇として大関とりも射程圏内の大事な場所となりますよー!
安定感のある四つ相撲でめきめき強くなっていく朝乃山ですが、朝乃山かわいい!癒される~という声もヒジョーに多いんですね。確かにあのほっこりした笑顔とほんわかした感じはスー女じゃなくてもかわいいなあと思っちゃいますね。
というわけで朝乃山の大関昇進を祈念してかわいい画像やエピソード、インタビュー動画を集めてみました。
朝乃山英樹関のかわいい画像をいろいろ
やっぱり何といっても癒される笑顔がかわいいと評判になる一番の理由ですよね。なんか赤ちゃんがそのまま大きくなったような無垢な感じがしてきますね。

お肌もつるつるですね。お相撲さんって基本肌がきれいですもんね。イケメン力士の炎鵬もピカピカです。

まさに小学生のおやつの時間。癒されますね~

爆笑です。厳しい立ち合いのぶつかり合いと、このギャップにやられる人続出中です!

富山県のスポーツ総合雑誌ティーズシーンの表紙を飾っています。(2回)いい顔してますねー

朝乃山の天然エピソード
小学校からやっていたハンドボールは富山の強化選手に選ばれるほどの実力でしたが、中学校の時の練習があまりに厳しくて退部。相撲部に入部しました。ところが相撲部の練習はさらに厳しくてやめたかったけど、退部を切り出せないまま現在に至るそうです。って辞め損ねたってことですか?やさしい性格が災いした?いや良かったってことですよね。
富山の北日本新聞社から富山の名産ブリの化粧まわしを贈られたときの発言もほほえましいですよ。
「とても格好良くて、一目ぼれしました。魚の化粧まわしをつけている人を見たことがないので、目立つ。ブリは小さいころから食べていて、好きです。1年以内に幕内に行きたい」
おもわずふふんと言っちゃうようなコメントです。朝乃山関の飾らない人柄がにじみ出ちゃってますね。
今や地元富山で大人気となった朝乃山関、行きつけのスーパー銭湯に行くと十両の時は声を掛けられる程度だったのに、幕内に入ると知名度があがって体中注目されることに。露天風呂ではすっぽんぽんのミニ握手会状態になるそうです(笑)これは有名税ですね。
富山弁で「食事をおごってやる」ことを「だいてやる」というそうです。ですから朝乃山関はこの言葉をいわれたときは一応「どっちの意味ですか?」って確認するそうです。地元ではだきまくってるらしいですよ。
富山の星 朝乃山とインタビュー動画
富山県出身力士の優勝は1916年の太刀山以来106年振りという事ですから朝乃山関の富山での人気は絶大です。
県道沿いにはカボチャで作った朝乃山交通安全人形が設置され、講演会は毎回、300人超が集まる盛況ぶり。地元のショッピングモールの一日店長を任されてたり、もはや富山の星です。
私も個人的に何回か富山に行ったことがあるんですが、ホントにいいところですよね。目の前には日本海をのぞみ、後ろには立山連峰があって、黒部ダムの雄大な景色。冬は雪景色、海産物は文句なく美味しいし、天才アスリートが誕生してもおかしくない空気がありますね。あのバスケの八村塁さんも富山ですからね。
こちらの動画は高崎親方が富山について朝乃山関にインタビューしているんですが、ほんとにまったりほっこりしますよ。
<朝乃山インタビュー🎤>
高崎親方が朝乃山にインタビュー。富山について、九月場所に向けた意気込みなど。
後日公式YouTubeでファンの皆さまからの質問編も公開します。大相撲九月場所は8月3日(土)より前売り開始!https://t.co/nNCKRrUp1f #sumo #相撲 pic.twitter.com/ivH76X0wwB
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) August 1, 2019
スーバースターには才能や強さはもちろん必要ですが、周りから愛される人柄もホントに大事ですよね。
朝野山関の未来。大関~横綱まで見守っていきたいですね。