トップリーグとスーパーラグビーの違いは?日本代表はどっちで観られる?

   

昨年、日本開催のラグビーワールドカップは大成功に終わり、多くのにわかファンが熱狂して、日本代表のメンバーも大人気。テレビで見ない日はないほど、数々のバラエティ番組に出演されていましたね。

そしてこれからラグビーが本当に日本に根付いてゆくかの試金石となるトップリーグが開幕しました。そしてラグビー人気も継続中のようです。各地のトップリーグ開幕戦は多くのファンでにぎわいした。

トップリーグと同様によく目にするのがスーバーラグビーです。サンウルブスというチームで世界の強豪国のチームと熱戦を繰り広げています。昨年はサンウルブスに日本代表がわさわさ出場していました。

あのおなじみの日本代表のメンバーは今年もスーパーラグビー参加するのでしょうか?開催される期間が同じなので、トップリーグとどちらに出場するのか気になりますね。調べてみました。

Sponsored Link

 

ジャパントップリーグ 代表選手はどこに所属?

正式名称はジャパンラグビートップリーグです。全国の社会人チームの強豪16チームが総当たりリーグ戦で争い、リーグ戦上位4チームがプレーオフで優勝を目指します。

今シーズンは1月12日から5月9日まで。かなりの長丁場ですね。秩父宮ラグビー場や東大阪市花園ラグビー場など全国で試合が行われますから、近場の球場で楽しめますね。

以下、参加チームと日本代表の所属状況をまとめました。

神戸製鋼コベルコスティーラーズ 山中亮平 ラファエレティモシー 中島イシレリ アタアタモエアキオラ
サントリーサンゴリアス 松島幸太朗 流大 中村亮土 北出卓也 ツイヘンドリック
ヤマハ発動機ジュビロ ヘルウヴェク
トヨタ自動車ヴェルリッツ 姫野和樹 木津悠輔 茂野海人
NTTコミュニケーションズシャイニングアークス アマナキレレイマフィ
パナソニック ワイルドナイツ 堀江翔太 稲垣啓太 ヴァルアサエリ愛 坂手淳史 福岡堅樹 松田力也
クボタスピアーズ ピーターラブスカフニ
リコーブラックラムズ
ホンダヒート 具智元 レメキロマノラヴァ
NECグリーンロケッツ
東芝ブレイブルーパス リーチマイケル 徳永祥堯
キャノンイーグルス 田中史朗 田村優
宗像サニックスブルース ジェームスムーア
日野レッドドルフィンズ
NTTドコモレッドハリケーンズ ウィンビーファンデルヴァルト
三菱重工相模原ダイナボアーズ

以下トップチャレンジリーグ

近鉄ライナーズ トンプソンルーク
コカ・コーラレッドスパークス ウィリアムトゥポウ

トップリーグ下位4チームとトップチャレンジリーグ上位4チームが入れ替えとなります。

さまざまなチームに代表選手が所属していますね。どの試合も楽しめそうです。

ラグビー トップリーグ 日本代表

 

スーパーラグビーってなに? サンウルブスのメンバーは?

スーバーラグビーはオーストラリア、ニュージーランド、南アフリカ、アルゼンチン、日本の5か国から15チームが参加する国際プロリーグです。

日本は2016年からサンウルブスという選抜チームで参戦しています。開催期間は2月から7月。15チームを3つのカンファレンス(グルーブ)に分けて、前半は同カンファレンス内で後半は他のカンファレンスのチームとホーム&アウェイで争われます。

5月までリーグ戦が行われて6月には上位8チームの決勝トーナメントを開催、決勝は6月20日(土)です。

今シーズンのサンウルブズの注目メンバーは天理大学のシオサイア・フィフィタ選手や早稲田大学の斉藤直人選手など、大学生もメンバーとして選出されていますが、2019年W杯の日本代表は参加していません。

スーパーラグビーは今年度2020年を最後に日本が離脱することが決まっています。

Sponsored Link

 

日本代表はどちらで観られる?

まとめてみると一目瞭然ですが、日本代表メンバーは全員トップリーグに出場。スーパーラグビーには一人も参加していません。

2019年シーズンのサンウルブズには日本代表からリーチマイケル、田村優、稲垣啓太、堀江翔太、姫野和樹、田中史朗、福岡堅樹など日本代表メンバーが26人も参加していました。

もともとスーバーラグビーへの参加は日本の代表強化の目的で、前ヘッドコーチエディジョーンズさんがすすめた背景があります。

昨年のW杯直前シーズンはサンウルブズが準日本代表のような位置づけだったと思います。

2109W杯が大成功した今、今度は国内トップリーグを盛り上げてラグビー人気を定着ささせなければいけません。

ですから、今シーズンは日本代表メンバーは国内トップリーグでじっくりと応援することができます。

 - 未分類