木村花 テラスハウスで事件となったコスチュームのデザインは?
SNS上のし烈な誹謗中傷をうけて女子プロレスラーの木村花(きむらはな)さんが命をおとしてしまいました。木村さんは女子プロレス団体スターダムの看板プロレスラーとして活躍しながら、恋愛ドキュメンタリーバラエティの人気番組テラスハウスにも出演して知名度が上昇中でした。
可愛いルックスとうらはらに激しいパフォーマンスを魅せてくれる木村さんはテラスハウスの番組内で大切なコスチュームをダメにされてしまった事件をめぐる言動がきっかけで激しい中傷にさらされるようになっていきました。このコスチュームがどのようなデザインだったのか?コスチュームに込めた木村さんの気持ちを探ってみました。
テラスハウスのコスチューム事件経緯をおさらい
テラスハウス38話で木村さんは自分のコスチュームを洗濯機に置き忘れてしまいました。それに気づかず、同居メンバーの小林快さんが自分の洗濯ものと一緒に選択して、乾燥機にかけてしまい結果、木村さんのコスチュームは色あせして縮んでしまいました。
そのコスチュームは木村さんが特注でつくったもので10万円もするものでした。記念すべき東京ドームでの試合でも着用した、木村さんにとっては命と同じくらい大事なものでした。
小林さんの不注意な振る舞いにそれまでの小林さんに対する不満もあわさって木村さんの怒りが爆発しました。小林さんに対して激怒、激しい言葉で叱責、小林さんのかぶっていたキャップを叩き落として自室へ戻っていしまいます。その結果、小林さんは10万を弁償するといって同時にテラスハウスからの卒業をしてしまいました。
そもそもコスチュームを洗濯機に忘れたのは木村さんなので、一方的に小林さんを責めるのはおかしい、木村さんにも責任があるという声が多く上がり、ネット上では木村さんへのたくさんの批判が集まってしまいました。

コスチュームのデザインは?1.4東京ドームで着用
木村さんのコスチュームは1月4日の東京ドームの試合で着用したものです。WRESTLE KINGDOM 14 in 東京ドーム 観衆を40008人集めてジュリアとタッグを組み、岩谷麻優、星輝ありさペアとのタッグマッチでした。
こちらのデザインです。

結果9分4秒でジュリアがフォールとられて負けましたが、敗戦後のインタビューで木村さんは「 東京ドームに出られたのは、夢にも思わなかったくらいの夢で、ホントにこの1・4が私は毎年、去年までは毎年見に行っていた立場だったので、本当に夢のような時間だった」
引用:https://wwrstardom.com/news/2020%E5%B9%B41%E6%9C%884%E6%97%A5%E3%80%80wrestle-kingdom-14-in‐%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%A0/
と語るほどうれしい舞台だったんですね。
女子プロレス界を背負っていた木村花
木村花さんだけでなく、女子プロレス界としても東京ドームで試合が組まれるのが 2002年5月2日の全日本女子プロレスの参戦以来、およそ18年ぶりのビッグマッチで、その試合に抜擢される木村花さんも相当期待されている選手であることは間違いないです。女子プロレス界を背負っているといってもいいでしょう。
同じく女子プロレスラーだったお母さんの木村響子さんの背中を追いかけてプロレスの世界に入った思いというのも当然あったでしょうし、テラスハウスに出演したのも自分が有名になることで女子プロレスを盛り上げようという気持ちがあったとことも推察できます。
それだけプロレスに対する情熱をもっていた木村さんは、命と同じくらい大事なコスチュームを雑に扱われたことがどうしても許せなかったのでしょうね。
確かにコスチュームを忘れたのは木村さんの落ち度なので一方的に激怒する姿に批判が集まってしまいました。我を忘れるほど激しく怒ってしまった裏側にはプロレスへの愛情があったことを理解してあげたかったと思いますね。
これからどんどん人気レスラーになっていったのは間違いないと思います。そう考えると残念で仕方ないですね。