プロ野球開幕2020 無観客試合の視聴方法は?配信サービスを比較!

   

新型コロナウイルスの影響でストップしていたプロ野球も開幕が6月19日に決定して、いよいよ動き出しました。野球ファンにはうれしいニュースですが、当面は無観客試合で開催されるので推しの球団を直接応援にいくことはできませんよね(泣)
 
地上波での放映も限られるので、プロ野球の試合を視聴できる動画サービスの需要が一気に高まりそうな予感です。いろいろなサービスがありますので、価格や推しの球団が見られるのか等々比較してみました。
 
 

Sponsored Link

 

 

プロ野球全12球団完全網羅しているのはスカパーのみ

 
セパ12球団全試合を全て視聴できるのはスカバーのみです!スカパーのプロ野球セットならいちおし球団の主催ゲームもビジターゲームもすべて見られます。公式戦の始球式からヒーローインタビューまで視聴可能です。最高ですね。
 
メリットはなんと言っても12球団を網羅、全試合を視聴できる点ですが、
 
他にもプロ野球以外の社会人・台湾野球アニメも見られます。プロ野球ニュースを観られたり、各種イベントにも参加できるのもファンにはうれしいですね。
 
 
ハードルが高いのはやはり料金。月額4054円(税込)+基本料429円(税込) 計4483円 シーズンオフは無料で解約可能とはいえ、6月~11月まで半年間、26,898円の出費は覚悟しないといけませんね。
 
あとはCS放送なので環境によってはアンテナやチューナーが必要となってしまいます。
 
 

コスパが良いのはDAZN(ダゾーン)

 
ダゾーンは2020年は広島東洋カープの主催ゲームを除くセパ11球団の試合を観ることができます。あー惜しい!
 
月額は1925円(税込)スカパーと比べるとかなり割安感がありますね。しかもdocomoを契約している人は1078円(税込)と破格の安さ!です。
 
さらにこの価格でプロ野球だけじゃありません。Jリーグ、ラグビー、テニス、ゴルフ、バスケ、バレーボール、eスポーツに至るまで年間10000試合が視聴できちゃいます。
 
コストパフォーマンスはダゾーンですね。
 

Sponsored Link

 

広島ファンにはJスポーツチャンネル

 
カーブ女子や鯉党はどうすればいいの?という声が聞こえてますね?そんな方にはJスポーツがおすすめです。
 
Jスポーツは株式会社Jスポーツが運営するスポーツ専門チャンネルです。
 
スカパーやJ com、で視聴できてオンデマンドでスマホPCでも観戦できます。
 
広島東洋カープ 中日ドラゴンズ オリックス・バッファローズ 東北楽天ゴールデンイーグルスの公式戦をカバーしているので、広島ファンも心強いですよね。
 
カープ道という広島ホームテレビの広島カープ学習番組も視聴できるのでとくにカープファンにお勧めですね。
 
野球パックで月額1980円(税込) 25歳以下割引で月額1089円(税込)です。
 
ほかにも観るのはパリーグだけでよいという人にはRakuten TV 月額702円(税込)と業界最安のサービスもあります。
 
自分のスタイルに合わせて配信サービスを選びたいですね

 - 未分類